岡林信康の名曲「私たちの望むものは」は女性シンガーがカバーすると抜群に良いという話

ABCラジオの名物番組『しもぐち☆雅充のSTAR☆MUSIC☆SUNDAY』でたまたま聴いたのですが、城領明子という人が岡林信康の「私たちの望むものは」をスタジオライブで披露していたのですね。正直この歌は聴いたことがあるような無いような。。。という状態でしたが、ライブ歌唱があまりにも圧巻だったので、こんな名曲があったのかと感銘を受けました。以下は、ABCラジオのライブではありませんが、いろんなところで披露されているようで、松本隆も感銘を受けたようです。

■その後に岡林信康のオリジナルも聞きましたが、正直、カバーの方がオリジナルを凌駕していますね。本人歌唱だと、当然ながらおっさん(ごめん、青年だ)声で、いかにも70年代っぽくアジ演説(?)風になるわけで、時代色が濃厚ですが、城領明子が歌うことで、歌の持っていた普遍的なポテンシャルが完全に開放されて、アップデートされてますね。歌詞の生々しさも今の時代に響くし、サビの部分の歌声の突き抜けるような素直な伸びが、鮮烈に心に刺さります。このうたは、実は女声でこそ歌われるべき歌だったかもしれない。

■そのことは、以下の黒川舞という女性シンガーのライブでもよく分かります。女声の高音の素直な伸びは、この楽曲のキモだったようです。これはこれで良いなあ。


www.youtube.com

■本人歌唱のオリジナルの歌唱はこちら。

www.youtube.com

■なぜか大友良英もカバーしています!?なぜに?

www.youtube.com
■ここからは個人的な希望ですが、この歌は、ぜひ島津亜矢や天童よしみにカバーして欲しいですね。特に、オリジナル楽曲がリリースされた当時すでにプロとして活躍していた、当時の時代色を知る、天童よしみによる化学反応は絶対に一聴に値すると思います。(誰か企画して!)

歌魂 -うたごころ-

歌魂 -うたごころ-

  • テイチクレコード
Amazon

■さらに、この歌は松山千春が昔から歌っているようですが、個人的には松山千春の声とか歌い方は甘すぎて好きじゃないので、むしろ吉幾三に歌ってほしいと思います。吉幾三は当時のヒット曲のカバーアルバムをいくつか出していて、これが実はかなり良いのです。少々コブシが回されるので、好き嫌いがあるけもしれませんが、ホントに良い声だし、発声のハリと声量の豊かさで、おっさん(おじいさん?)だけど青春の息吹と感受性を表現してしまうので驚きました。特に「初恋」(「あの頃の青春を詩う Vol.3」)なんて、ホントに田舎のおっさんが若い頃を想いながら歌い上げるような素朴なリアリティが、泣けます。必聴!吉幾三は「山谷ブルース」(「あの頃の青春を詩う Vol.1」)もカバーしてますから、「私たちの望むものは」のカバーもぜひ、お願いしたいところです!

www.youtube.com

あの頃の青春を詩う Vol.3

あの頃の青春を詩う Vol.3

  • アーティスト:吉幾三
  • 徳間ジャパン
Amazon

あの頃の青春を詩う Vol.2

あの頃の青春を詩う Vol.2

  • アーティスト:吉幾三
  • 徳間ジャパン
Amazon
あの頃の青春を詩う

あの頃の青春を詩う

  • アーティスト:吉幾三
  • 徳間ジャパン
Amazon

参考

maricozy.hatenablog.jp
VICTORのスピーカーの銘機SX500シリーズは、女性ボーカルがぴかいちです。歌謡曲もアニソンも最高にクリアでヌケが良いので気持ちいいですよ!
maricozy.hatenablog.jp
デノンのSC-CX10は美音系なので、絶対合いますね。というか、主にこのスピーカーで聴いてます。
maricozy.hatenablog.jp
このパイオニアのアンプはキレイなメリハリがあって、値段は安いのに妙にポテンシャルが高いと思います。普通に家で歌謡曲とかポップス聴くにはこれくらいで十分ですね。しかもトロイダルトランスですよ!
maricozy.hatenablog.jp

さすらいのオーディオ試聴旅!プア・オーディオて言うな!DALIのSPEKTOR2とPolkAudioのES15、買うならどっちだ?

■永らく使っているDENONのSC-CX101というコンパクトスピーカーは実に個性的な逸品で、なかなか手放せなかったのですが、経年劣化でツィーターがひび割れてきたので、そろそろ後続機器を探す必要が出てきたところです。白っぽく変色して、表面が軽くひび割れているものの、音質にはあまり変化は感じられず、相変わらず良い音を聞かせてくれますけどね。そろそろ限界かなあ。

■コンパクトスピーカーなら13㌢ウーファーだよねという都市伝説(?)をわりと信じていて、このところ電気店で何度か試聴してみて、DALIのお安いシリーズのSPEKTORシリーズからSPEKTOR2に注目しています。DALIのコンパクトスピーカーと言えば、MENTOR MENUETが有名ですが、比較して聞いてみても、SPEKTOR22の優秀さを確認しています。深みはないけれど、素直で元気なので、特に不足を感じないのですね。というか、聴くジャンルによれば、SPEKTOR2のほうが良いと感じました。

■一方、PolkAudioのES15も大きめなスケール感と、押しの強い元気な音色には好印象を持っています。特に低音域の力感は優位差があると思います。

■先日、以上の2機種を比較して視聴する機会があったのですが、ノラ・ジョーンズを聴いたところ、ES15はノラ・ジョーンズがかなり大柄な、というか、巨人が歌っているように聞こえますね…「声が太い」という特徴は、やはり他機種と比較するとよくわかります。でも「声が太い」というよりも、口が大きい、大きな人が歌っているみたい、という感想が適当かもしれません。

■でもこの特徴は、映画を見るにはピッタリじゃないかと思います、リビングで映画を見るのに使いたいなあと感じました。映画は基本的に大きな人が喋るものなので。特に個人的には怪獣映画を観るのにピッタリじゃないかと思いましたね。『ゴジラ-1.0』のガツンとくる伊福部節とか、最大音響のゴジラの咆哮とか、ベストマッチじゃないかなあ。

■これに比べてDALIのSPEKTOR2は安いのに美声で、女性ボーカルはお得意。さらにAV用途も意識した音作り、精細さよりもメリハリのある元気な音調で、多分POPSとか歌謡曲にはベストマッチ。映画もある程度上品にこなすだろうと思われます。もちろん重低音は出ませんよ。

■とうことで、年末に新調するスピーカーには、DALIのSPEKTOR2を第一候補としました。新品で買ってもお安いし、中古でも十分だし、なんならES15と両方買っても全然OKだ!なにしろ、主に聴くのは60年代、70年代、80年代の歌謡曲、POPS、アニソンなどで、スケールの大きなクラシックは聴かないし、部屋の大きさからいっても、ホントに13㌢ウーファーくらいが耳障りがいいんですよね。


radiko+USB DACでAM放送をオーディオ品質で聴く:その①「STAR☆MUSIC☆SUNDAY」@ABCラジオ

■中波放送のAMの番組は、幼い頃から毎日のように聞いて育ちましたが、その頃聞いていた浜村淳(!)とか桜井一枝(!)がいまだに現役なのは驚きです。昭和は生きている!もちろん、その頃はナショナル(!)のポータブルラジオなんかで聞いていたので音質は問題にならないレベルだったけど、とても楽しかったですね。その後は、やはりナショナルのBCL(懐かしい)用ラジオ、クーガーで聞きましたね。感度も音質も大幅に向上しました。でももちろん、モノラルです。(ホントはソニースカイセンサーが欲しかったのですが…)

■でも今やAM放送もFM電波でステレオ音声で配信されています。車で聞けばワイドFMでキレイに聞けますね。でも、家の中ならradikoで聞けばもっと高音質で聞けるのです。

■以前にも記事にしましたが、USB-DACを買って、PCとプリメインアンプを高品質に接続することができるようになったので、最近は在阪のAM放送を聴くことが増えました。以前はFM放送を主に流し聞きしていたのですが、FM放送も例の冗長なラジオショッピングとか過払金請求のCMがやたらと増えてホントにうんざりする(むしろ不快だ)し、かかる楽曲も同じような楽曲ばかりで飽きてきたので、AM放送に注目しています。探してみると、意外とマニアックな音楽番組があって、高音質で聴けるのは楽しいです。

■たとえば、日曜日の午後は以下の 「STAR☆MUSIC☆SUNDAY」@ABCラジオが楽しいですね。しもぐち☆雅充はFM大阪でもおなじみですが、谷口キヨコとのデュエット「リリィ喜代口&ホセ雅口」でも有名ですね!(ローカルやなあ!知ってる?)

■大看板、山下達郎の「サンデー・ソングブック」の裏番組ですが、番組は往年の歌謡曲、ニューミュージックなどがメインで、とにかく毎回の企画ネタに沿って幅広なジャンルがかかるので非常に楽しいし、ほっこりしますね。日曜の午後にピッタリです。山下達郎の「サンデー・ソングブック」がちょっとマニアックすぎるときは、こちらを優先的に聞いてしまいますね。いままでAM放送に音楽は期待していなかったのですが、radikoのおかげで、すっかりオーディオ鑑賞に耐える仕様になって、ラジオを聞く楽しみが増えました。
abcradio.asahi.co.jp

古くて安いDELL Inspiron 3000 にZorin 15.3 Liteを入れて、オーディ機器に転用し、レス・バクスターを聴く

■昔買った、DELL Inspiron 3000という安いPCがあるのですが、スペックが低すぎて、すぐにWindowsの大型アップデートに追随できなくなりました。仕方ないので、無料の軽いOSを探して、Linuxマシンにして使っています。ZORINというOSで、しかも一番軽量なLiteというバージョン。最近16.3が出たのですが、さすがに機器が古すぎて、15.3からアップデートできませんでした。

■Zorinは非常に軽いのですが、あまり負荷のかかる作業は無理があるので、オーディオ専用機器として利用しようかと思いつきました。radikoを再生するとか、デジタル音源を再生するくらいなら、負荷が低いですからね。もちろん、アナログプリメインアンプに繋いで聞くのですが、さすがにヘッドフォン端子からアナログ接続では音質的に期待できないので、USB-DACを買いました。これです。お安いですが、別に不足を感じません。十分に高音質だと思います。


DELL Inspiron 3000からFX-AUDIO- FX-00Jに転送してアナログ変換して、RCAケーブルでPioneer A-D5aというプリメインアンプに入力していますが、非常に良いですね。PCのヘッドフォン端子からのアナログ接続も、解像度とか気にしないジャンルの昔の音楽(歌謡曲とかアニソンとか)なら、意外と勢い一発でイケますけど、 FX-AUDIO- FX-00Jを介してデジタル変換すると明らかに解像度が上がり、音素が引き締まり、音数が増え、鮮明になります。新しい音源には、こちらの方がもちろんキレイです。

maricozy.hatenablog.jp

■このところ、DELL Inspiron 3000でRADIKOを再生して、AM放送をいい音で聞くのが気に入ってます。RADIKOよりも、ワイドFMでAM局を聞いたほうがスペック的には音質が良いらしいけど、別途ワイドFM対応のチューナーが必要だし、RADIKOでも十分にクリアで気持ちよく聞けます。AM放送なんて、以前は雑音だらけのラジオ受信機でモノラルで聞いていたので、もう笑っちゃうくらい別世界ですね。AM放送がこんなにキレイに聞けるなんて。。。それだけで幸せな気分です。AMラジオ聞くのも久しぶりだけど、関西地方でも時々、いい番組やってるんですよ。夜間は若者中心なので、大人は昼間番組が狙い目ですね。

■あとは、youtubeで昔のレアな歌謡曲とかムード音楽とか環境音楽のレコードとか聞くのがたまりませんね。近年お気に入りなのが、レス・バクスターイージーリスニング的なアルバムで、60年代ならではのゴージャス感が味わえるので、たまりません。ロジャー・コーマンの怪奇映画の映画音楽でしか知らなかったのですが、意外に人気があったようですね。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

ウルトラマンレオの歌(初代)各種聴き比べ

なぜかウルトラマンレオの歌(初代)が密かに人気らしいですね。
youtubeにいろんなバージョンが登録されているので、聴き比べに挑戦してみましょう。

もちろん、ちゃんとしたオーディオ機器に繋いで、大音響で聴くべきですよ。PCの内蔵スピーカーで聞いても残念な結果ですよ!

今なら、マランツのMODEL 40nがTVとHDMIで簡単に接続できて良いでしょうね。やっぱり音楽聴くなら、AVアンプではなく、オーソドックスなステレオアンプが良いのですよ。これ単純にほしいな。さいきんのテレビはyoutubeもボタン一つで普通に観られるし、HDMI接続で高音質が実現するから、便利だなあ。次の購入候補だ!

オリジナル版

さて、これがみんな知ってる真夏竜歌唱のオリジナル版。これはこれで改めて聴くと、ちょっと良い。

www.youtube.com

子門真人

子門真人バージョンを聞け!こんなのあったの?初めて聞いた!やっぱり凄い説得力で抜群!(急に音が大きくなるから気をつけて!)

www.youtube.com

中国人女性カバー版

なぜか中国から参入!女性ボーカルも映えるなあ。瞳瞳さんて、素性不明ですが、素直に伸びる声が気持ちいいですね。これはちゃんとしたオーディオ機器で聞かないと!

www.youtube.com

バイオリン・デュオ版

でもいちばんのオススメは、山本紗由さんのバイオリン・デュオ版です。これ聞いて、川口真のメロディの美しさに目覚めました。これもそれなりのオーディオ機器できれいな音色を聴きたいところ!

www.youtube.com

昭和歌謡世代を狙い撃ち!「新しい学校のリーダーズ」の名曲たち:第二弾!

4人組のダンスユニット新しい学校のリーダーズ」を紹介したところですが、改めて楽曲を掘ってゆくと、非常にマニアックな楽曲と奇抜なパフォーマンスの奇跡的な融合を目にすることができます。

いったい、誰向けに作っているのかな?海外でかなり受けているようだけど、何故に?そして、どの世代を狙っているのだろう。曲想は完全に昭和世代向けだし、奇想ダンスにも微妙にヲタ芸が仕組まれているようで、昭和世代のオタク向け?でもそれじゃ、シニア層だよね!

毒花(2018)

(作詞:jam、作曲:H ZETT M
これは公式のMVよりも、ライブ映像の方が歌の真価が分かりやすいと思います。令和の時代に昭和歌謡が奇跡の完全復活!70年代か!

www.youtube.com

恋の遮断器(2018)

(作詞:新しい学校のリーダー達、作曲:H ZETT M
これも公式MVよりも、ライブパフォーマンスの方が秀逸だと思います。

www.youtube.com

恋ゲバ(2019)

(作詞:松永天馬、曲:H ZETT M
これも公式MVよりも、ライブ映像の方が絶対良いよね。画質も音質ももちろん残念だけど、この会場の盛り上がり方は異常。ゲバルトですよ!みんな意味分かってる?

www.youtube.com

なぜか昭和歌謡世代を直撃!「新しい学校のリーダーズ」とはなにもの?

新しい学校のリーダーズってご存知ですか?なんとなくyoutubeで目にしていた気もするのですが、ちゃんと聴いたのは今日のことです。

■「新しい学校のリーダーズ / ATARASHII GAKKO!」それは、「個性と自由ではみ出す4人組ダンスヴォーカルユニット」のことなのだ!いや、良いですね。なにしろ「踊る、セーラー服と奇行癖」と称賛されるくらいなので、高校の校庭の片隅でやばい女子が集まって何か楽しそうに尖ったことしてる感じが、ぐっときますね。眩しい。青春!
leaders.asobisystem.com

■楽曲もロックからヒッピホップから昭和歌謡まで、なんでもありですね。踊れるリズムなら全部オッケーって感じです。じぶんらで考案するダンスも当然、洗練されてなくて、変な思いつきがそのまま出ます。そこがユニークで、見るものの本能を直接刺激する。いわゆる「ヲタ芸」的な激しく狂ったダンスも乙です。

『青春を切り裂く波動』(2023)

(作詞、作曲:松隈ケンタ
まずは「青春を切り裂く波動」です。これサイコーです。カッコいい!こちらは1カットで撮りきった傑作MV。まずはこれを観て、ハートをキャッチされてください!

www.youtube.com

こちらは編集に凝った通常(?)バージョンです。これも奇行癖が良い塩梅。
www.youtube.com

『オトナブルー』(2020)

(作詞:新しい学校のリーダー達、作曲:yonkey)
そして『オトナブルー』です。なんかヒットしてますね。ダンスがヤバいマズいです。楽曲は昭和テイストです。そしてなぜか渡辺真知子です。(だよね?)

www.youtube.com

なんと和田アキ子との奇跡のコラボです。わかってるねえ!素晴らしい。
www.youtube.com

『試験前夜』(2019)

(作詞:新しい学校のリーダー達、作曲:H ZETT M
これも1カット撮り切りバージョンで、狂ったパッションが炸裂。『台風クラブ』的な?

www.youtube.com

■いかがでしょうか、みなさまの琴線に響くところがあったでしょうか??若い世代だけではなく、昭和世代にも響く、というか何故か昭和世代に向けてのパフォーマンスという気がするのは気の所為でしょうか?今年の紅白ではぜひとも「青春を切り裂く波動」を披露してほしいと思うのですが、あながち夢想でもない気がします!

■これらのMVはぜひとも大きなディスプレイでみたいですね。もちろん、音声はちゃんとしたアンプ経由で鳴らしましょう。こうした傾向なら、デノンのアンプがマッチすると思いますよ。高級機よりも、エントリークラスの派手に鳴らす奴が合うと思います。大音響でガンガンいきましょう!(うちの密閉型スピーカーではさすがに迫力不足になりますね。。。)
maricozy.hatenablog.jp
maricozy.hatenablog.jp
maricozy.hatenablog.jp
maricozy.hatenablog.jp

そして、オンキヨーのCR-D1とかCR-D2などのデジタルアンプはぴったりだと思います。小さいけど、ど派手に鳴らします。(中古品しかないけど)
maricozy.hatenablog.jp

お酒がお酒が、ススムくん!『スナックJUJU 夜のRequest』

■毎月29日は肉の日ですが、10月10日はJUJUの日て、知ってました?

■いや、JUJUさんて、良いですよね。最近はNHKでレギュラー番組もあって、すっかりメジャーですね。オリジナル楽曲はオジサン世代にはいまいちグッと来ないものもありますが(ごめん)、名曲のカバー路線も積極的に続けてくれるのが嬉しいところ。邦楽カヴァー・アルバムの第3弾だそうです。

■なにしろ、往年の歌謡曲なんて遡れば名曲がわさわさ眠っていて発掘を待っているので、カバーしないともったいない状態。ホントに、往年の名曲は若い世代がどんどん歌い継いでほしいと、おじさんは思います。なにしろ、オリジナルより歌の上手い歌い手も、若い世代にいっぱいいますからね!

■このCDもJUJUさんが往年の名曲を思う存分歌い上げます。でもそれは高度成長期の巨大キャバレーではなく、スナック。気のいいママさんが気分良く歌い上げてくれる雰囲気が親密でいいですよね。とにかくお酒が進みます。「駅」とか「つぐない」とか「恋人よ」とか、誰が歌っても間違いのない名曲の大定番をJUJUさんアレンジで歌いこなしてくれますからね!特に「つぐない」は雰囲気がぴったりだし、意外なところでは「シルエット・ロマンス」がムーディーで良いよね。こんなにいい歌だった?

■もちろん、それなりのオーディオ機器で聴くことをおすすめします。大音響は必要ないので、質のいいブックシェルフスピーカーでしっとりと聴きたいところですね!モニターオーディオのSilver50とかKEFのQ150あたりは、ぴったりだと思いますよ。とにかく、お酒が旨い!

どうかしてる!?『スターシップ・トゥルーパーズ』テーマ曲10時間マラソン!

ポール・バーホーベンの残虐宇宙戦争映画『スターシップ・トゥルーパーズ』のファンは世界中にたくさんいるようですね。もちろん私もその一人ですが、なんといってもベイジル・ポルドゥリスの楽曲のおかげでしょう。当時最もイケイケの武闘派音楽を提供していて、『ロボコップ』も有名ですが、シュワ主演の『コナン・ザ・グレート』も有名らしいですね。実はこの映画まだ観てないので、こんど観ておこうと思います。

■さて、youtubeでサントラ音源を探すとたくさんヒットしますが、なかでもこの動画は相当イカれてますね。

www.youtube.com

■お馴染みの、最も燃える傑作テーマ曲「クレンダス・ドロップ(惑星クレンダス降下作戦?)」をエンドレスで10時間、聞かせてくれます。これで徹夜作業もはかどるけど、完全にイカれてますね!もちろん、大口径スピーカーのオーディオ装置に繋いで大音響再生がオススメですよ!

スターシップ・トゥルーパーズ

スターシップ・トゥルーパーズ

  • アーティスト:サントラ
  • ダブリューイーエー・ジャパン
Amazon


和モノDJ ミックスではこれがオススメ!『グルーヴィー昭和ミックス 其の壱』

youtubeにいろんなDJミックスが公開されています。そもそもDJミックスって何?というのが正直なところですが、要はノリノリの楽曲を自分の好きな順番にならべつつ、曲の接続タイミングで気持ちよさ、踊りやすさ(?)を演出する手法と理解しましたが、あってますか?クラブとか行ったこともありませんけどね!

実際、いわゆるオムニバスと何が違うのわかってませんでしたが、いろいろ聞くと、ああなるほど、曲の並び順とリズム感の似通った曲をスムーズに繋げることで、気分が上がるわけですね。その効果を実感して、ようやく理解しました。曲の遷移がかっこいいということがあるわけですね。なるほどね。

なかでも最近お気に入りなのは、以下の「グルーヴィー昭和ミックス 其の壱」です。

これはかなり繰り返し聴きましたが、飽きませんね。特に秀逸なのはアニソンが絡むあたりで、そうくるか、この曲からあのテーマ曲に繋がると気持ちいいぞという発見があります。

特に「新宿そだち」から「ウルトラセブン」とか、「銀蝶渡り鳥」から「オバケのQ太郎」とか、”発見”というか”創造”って気がするくらいに斬新な繋です。

www.youtube.com

こちらはさすがに選曲がマニアックすぎて、いまいち乗り切れませんけどね。より沈潜したい方は、お試しください。

www.youtube.com


この他にも現在youtubeには様々なレア音源がリリースされているので、堀尽くせないですね。特に最近
気になっているのは、レス・バクスターの楽曲なんですがね。

© 1998-2024 まり☆こうじ