特撮
Pen (ペン) 「特集:庵野秀明が描く新時代のヒーロー シン・仮面ライダー徹底研究」〈2023年4月号〉 [雑誌]作者:ペン編集部株式会社CCCメディアハウスAmazon 基本情報 シン・仮面ライダー ★★★ 2023 スコープサイズ 121分 @イオンシネマ京都桂川 原作:石ノ…
大怪獣のあとしまつ山田涼介Amazon 基本情報 大怪獣のあとしまつ ★★★ 2022 ヴィスタサイズ 115分 @アマプラ 脚本:三木聡 撮影:高田陽幸 照明:加瀬拓郎 美術:磯見俊裕 音楽:上野耕路 VFXスーパーバイザー:野口光一 特撮監督:佛田洋 監督:三木聡 感想…
鯨神勝新太郎Amazon 基本情報 鯨神 ★★★ 1962 スコープサイズ 100分 @アマプラ 企画:米田治、竹谷豊一郎 原作:宇能鴻一郎 脚本:新藤兼人 撮影:小林節雄 照明:渡辺長治 美術:間野重雄 音楽:伊福部昭 造形美術:大橋史典 特殊技術監督:小松原力 監督:…
【Amazon.co.jp限定】『仮面ライダーBLACK SUN』オリジナル・サウンドトラック(メガジャケ付)アーティスト:音楽:松隈ケンタコロムビア・マーケティングAmazon予告編Amazon【最終更新:2022/11/1】 ■仮面ライダーBLACK SUN→BLACK SUN?→黒い太陽?→七三一部隊…
岡本藝術: 岡本太郎の仕事 1911~1996→ (小学館クリエイティブビジュアル)作者:平野 暁臣小学館クリエイティブAmazon■NHKで放送された「岡本太郎式特撮活劇 TAROMAN」は、大反響のようですね。しめしめ(?) www.tokyoartbeat.com 第6話 「美ってものは、見…
いまNHKのEテレで「岡本太郎式特撮活劇 TAROMAN」という変な番組をやってます。5分番組ですが、1970年代の特撮テレビ映画の雰囲気を再現しながら、岡本太郎の作品が「奇獣」として登場し、さらに彼の残した創造的な名言を紹介するという、あまりにマニアッ…
Pen (ペン) 「特集:ウルトラマンを見よ」〈2022年6月号〉 [雑誌]作者:ペン編集部株式会社CCCメディアハウスAmazonシン・ウルトラマン斎藤工Amazon 基本情報 シン・ウルトラマン ★★★ 2022 スコープサイズ 113分 @イオンシネマ京都桂川 脚本:庵野秀明 撮影…
戦争と人間 第一部「運命の序曲」滝沢修Amazon 基本情報 戦争と人間 第一部 運命の序曲 ★★☆ 1971 スコープサイズ 195分 @アマプラ 企画:大塚和、武田靖、宮古とく子 原作:五味川純平 脚本:山田信夫 撮影:姫田真左久 照明:岩木保夫 美術:横尾嘉良、深…
東京湾炎上Amazon 基本情報 東京湾炎上 ★★★ 1975 スコープサイズ 100分 @アマプラ 原作:田中光二 脚本:大野靖子、舛田利雄 撮影:西垣六郎 照明:美術:音楽:鏑木創 特技監督:中野昭慶 監督:石田勝心 感想 ■『人間革命』の大ヒットで東宝を潤して絶大…
エスパイ藤岡弘Amazon 基本情報 1974 スコープサイズ 94分 @アマプラ 原作:小松左京 脚本:小川英 撮影:上田正治、原一民 照明:森本正邦 美術:村木忍 音楽:平尾昌晃、京建輔 特技監督:中野昭慶 協力監督:大森健次郎 監督:福田純 感想 ■世界的国際紛…
ゴジラ×メガギラス G消滅作戦田中 美里Amazon 基本情報 ゴジラ✕メガギラス G消滅作戦 ★★★★ 2000年 スコープサイズ 106分 @アマプラ 製作:富山省吾 脚本:柏原寛司、三村渉 撮影:岸本正広 照明:斉藤薫 美術:瀬下幸治 音楽:大島ミチル 特殊技術:鈴木健…
花の特攻隊 あゝ戦友よ杉良太郎Amazon 基本情報 花の特攻隊 あゝ戦友よ ★★★ 1970 スコープサイズ 95分 @アマプラ 企画:園田郁毅 原作:川内康範 脚本:中西隆三 撮影:山崎善弘 照明:高島正博 美術:坂口武玄 特殊撮影:日活特殊技術部 音楽:池田正義 監…
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(字幕版)カイル・チャンドラーAmazon■わたしは「モナーク」の科学者エマ・ラッセル。なぜか美男美女揃いの秘密機関「モナーク」のなかでも、魅惑的だとか、謎めいた大人の女のムードがあるなんて噂されたものだけど、実際…
Fukushima 50佐藤浩市Amazon 基本情報 Fukushima50 ★★★ 2020 スコープサイズ 122分 @アマプラ 原作:門田隆将 脚本:前川洋一 撮影:江原祥二 照明:杉本崇 美術:瀬下幸治 音楽:岩代太郎 特撮・VFX監督:三池敏夫 監督:若松節朗 感想 ■東日本大震災の津…
飛び散る海Amazon■アマプラに1974年版のテレビ映画『日本沈没』が入ったので、早送りしながら観てますが、さすがに無理やり挿入される関西芸人の無理やりなギャグは厳しいものがありますね。あれはTBS側の意向だと思いますが、何の意図だったのか。誰が喜ん…
宇宙戦争(1953) スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]ジーン・バリーAmazon 基本情報 The War of the Worlds ★★★☆ 1953 スタンダードサイズ 85分 @アマプラ 感想 ■こちらも随分久しぶりに見直しましたけど、なかなか面白いですね。アマプラの配信…
地球最後の日(字幕版)リチャード・デアAmazonWhen Worlds Collide ★★★ 1951 スタンダードサイズ 83分 @アマプラ ■昔観ていたはずだが、非常に新鮮な気持ちで見直した。意外に面白い。テクニカラー撮影だが、配信原盤は綺麗なリマスターではないので、色彩…
第一話「異端学者の世紀の大予言」 第二話「作られた嘘」 第三話「葬られた不都合な真実」 第四話「関東沈没のはじまり」 第五話「国土喪失と復活のとき」 第六話「抗えない日本沈没」 第七話「売国の正体」⇨「命をかけた駆け引き」 第八話「日本人大移民計…
🔄 2021/9/15 本放送を見ていた、あの頃の気持で、薄ぼんやりと感想を綴る、意識低めの感想駄文をどうぞ!
【東宝特撮Blu-rayセレクション】海底軍艦<Blu-ray>発売日: 2010/03/19メディア: Blu-ray 基本情報 海底軍艦 ★★★☆ 1963 スコープサイズ 94分 @アマプラ 感想 ■映画の第二幕まではやっぱり傑作で、主人公一行が神宮寺大佐率いる轟天建武隊の基地にたどり着き、すかさ</blu-ray>…
大魔神 [Blu-ray]高田美和Amazon 基本情報 大魔神 ★★★☆ 1966 スコープサイズ 84分 @ブルーレイ 感想 ■いやあ久しぶりの特撮映画ですよ。一応特撮を愛する偏愛ブログのつもりなんですが、最近さっぱり観てませんね。平成ガメラの4Kリマスターも劇場で初公開…
大巨獣ガッパ川地民夫Amazon 基本情報 大巨獣ガッパ ★★★ 1967 スコープサイズ 84分 @アマゾンプライムビデオ 企画:児井英生 原案:渡辺明 脚本:山崎厳、中西隆三 撮影:上田宗男 照明:土田守保 美術:小池一美 音楽:大森盛太郎 監督:野口晴康 特殊撮影…
ジャンボーグA MUSIC COLLECTIONアーティスト:菊池俊輔,子門真人,立花直樹日本コロムビアAmazonジャンボーグA DVD‐BOX立花直樹Amazon 各話感想 ■2016年の5,6月頃に「ジャンボーグA」を集中的に観ていて、その感想をツイッターに呟いていたので、そのログ…
はじめに 日本(映画界)沈没? 幻の小百合版『野麦峠』とは何か? 仮面ライダーはどこで産まれたのか? 小百合と仮面ライダーを繋ぐミッシング・リンク 内田吐夢という補助線 急告! 参考資料 はじめに ■みなさんは、吉永小百合と初代仮面ライダー誕生の意…
モノリスの怪物 ~宇宙からの脅威~[DVD]グラント・ウィリアムスAmazon 基本情報 The Monolith Monsters ★★★☆ 1957 スタンダードサイズ 77分 @DVD 感想 ■テキサス州サンアンジェロの片田舎の砂漠に散らばった謎の鉱物を拾った者たちが石化して死亡する怪事件…
大映特撮DVDコレクション 38号 (かくて神風は吹く 1944年) [分冊百科] (DVD付)発売日: 2016/02/02メディア: 雑誌 基本情報 かくて神風は吹く ★★☆ 1944 スタンダード 94分 原作:菊池寛 脚本:松田伊之助、館岡謙之助 音楽:宮原禎次、深井史郎 撮影:宮川一…
あゝ零戦 [DVD]発売日: 2001/05/25メディア: DVD 基本情報 あゝ零戦 ★★★ 1965 スコープサイズ 87分 脚本:須崎勝弥 撮影:石田博 照明:渡辺長治 美術:高橋康一 音楽:木下忠司 特殊撮影:築地米三郎 監督:村山三男 感想 ■おなじみ大映の戦記映画シリーズ…
零戦黒雲一家 [DVD]石原裕次郎Amazon 基本情報 零戦黒雲一家 ★★★ 1962 スコープサイズ 110分 @DVD 原作:菅沼洋 脚本:星川清司、舛田利雄 撮影:山崎善弘 照明:藤林甲 美術:松山崇 音楽:佐藤勝 ギャグ協力:永六輔 特殊技術:金田啓治 監督:舛田利雄 …
The Snake Girl and the Silver-Haired Witch [Blu-ray]Arrow VideoAmazon 基本情報 蛇娘と白髪魔 ★★☆ 1968 スコープサイズ 82分 原作:楳図かずお 脚本:長谷川公之 撮影:上原明 照明:久保江平八 美術:矢野友久 特殊撮影:藤井和文 音楽:菊地俊輔 監…
基本情報 ゴジラ対メガロ ★ 1973 スコープサイズ 82分 @APV 原案:関沢新一 脚本:福田純 撮影:逢沢譲 照明:森本正邦 美術:本多好文 音楽:真鍋理一郎 特殊技術:中野昭慶 監督:福田純ゴジラ対メガロ <東宝Blu-ray名作セレクション>発売日: 2019/05/22…