youtubeにいろんなDJミックスが公開されています。そもそもDJミックスって何?というのが正直なところですが、要はノリノリの楽曲を自分の好きな順番にならべつつ、曲の接続タイミングで気持ちよさ、踊りやすさ(?)を演出する手法と理解しましたが、あってますか?クラブとか行ったこともありませんけどね!
実際、いわゆるオムニバスと何が違うのわかってませんでしたが、いろいろ聞くと、ああなるほど、曲の並び順とリズム感の似通った曲をスムーズに繋げることで、気分が上がるわけですね。その効果を実感して、ようやく理解しました。曲の遷移がかっこいいということがあるわけですね。なるほどね。
なかでも最近お気に入りなのは、以下の「グルーヴィー昭和ミックス 其の壱」です。
これはかなり繰り返し聴きましたが、飽きませんね。特に秀逸なのはアニソンが絡むあたりで、そうくるか、この曲からあのテーマ曲に繋がると気持ちいいぞという発見があります。
特に「新宿そだち」から「ウルトラセブン」とか、「銀蝶渡り鳥」から「オバケのQ太郎」とか、”発見”というか”創造”って気がするくらいに斬新な繋です。
www.youtube.com
こちらはさすがに選曲がマニアックすぎて、いまいち乗り切れませんけどね。より沈潜したい方は、お試しください。
www.youtube.com
この他にも現在youtubeには様々なレア音源がリリースされているので、堀尽くせないですね。特に最近
気になっているのは、レス・バクスターの楽曲なんですがね。