2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

今になってやっと理解できた異色の心理劇『噂の二人』

噂の二人 [DVD]オードリー・ヘプバーンAmazon 基本情報 The Children's Hour ★★★☆ 1961 ヴィスタサイズ 109分 @DVD 感想 ■あらすじは、以下の記事で書いてしまったので、省略。大昔にたぶん2回観ているが、どうも陰気で地味な映画で、失敗作という印象だっ…

杉咲花と安田顕のドアップ対決!『朽ちないサクラ』

朽ちないサクラ 公式シナリオブック徳間書店Amazon 基本情報 朽ちないサクラ ★★★ 2024 スコープサイズ 119分 @イオンシネマ京都桂川 原作:柚月裕子 脚本:我人祥太、山田能龍 撮影:橋本篤志 照明:打矢祐規 美術:我妻弘之 音楽:森優太 監督:原廣利 感想…

戯曲レビュー:虚言癖少女が二人の楽園を破壊する!リリアン・ヘルマンの有名傑作『子供の時間』

リリアン・ヘルマン戯曲集作者:リリアン ヘルマン新潮社Amazon■図書館にリリアン・ヘルマンの戯曲集があったので、読んでみました。リリアン・ヘルマンて、ほとんど忘れられた作家のような気がしますが、戦う女性作家の元祖という気がします。自伝も有名です…

安岡のおばちゃん、遂に死す!『カーネーション』備忘録⑤21-22週

第21週「鮮やかな態度」(演出:盆子原誠) 117回 鮮やかな態度尾野真千子Amazon■昭和41年、北村は心斎橋の良い物件を買わないかと糸子に持ちかけるが、糸子は乗り気でない。一方、長女に洋装店を渡そうと思っていたのに、心斎橋で店を出すと言い出し、思…

戯曲レビュー:浜辺の民宿を舞台に展開する壮大な海洋SF『海繭の仔』

■以下の戯曲アーカイブを探っていて発見した戯曲です。岡山大学の歯科博士の河合穂高の作で、第6回せんだい短編戯曲賞最終候補になった作品。でも、中身は立派なSFなので、本来ならSF短編小説として書くのが普通だと思うところ、あえて戯曲にしたところが捻…

ひたすら凡作、単なる凡作『アサルト13 要塞警察』

ASSAULT ON PRECINCT 13 (2005)Amazon 基本情報 Assault on Precinct 13 ★★☆ 2005 スコープサイズ 110分 @DVD 感想 ■『ロスト・フライト』がなぜかなかなか上出来だったので、ジャン=フランソワ・リシェ監督の昔の映画を借りてみましたが、いたって普通の…

ふつうに「縞模様のパジャマの少年」観ておけばいいんじゃない?さすがに眠い『関心領域』

関心領域作者:マーティン エイミス早川書房Amazon 基本情報 The Zone of Interest ★★☆ 2024 ヴィスタサイズ 105分 @イオンシネマ京都桂川 感想 ■アウシュビッツの強制収容所の隣にのどかな庭園と居宅を構えて、壁の向こうから不穏な物音が聞こえてくるなか…

安岡のおばちゃん復活!そして娘たちが自立してゆく『カーネーション』備忘録④15-20週

#15週「愛する力」(演出:田中健二) 81回 愛する力Amazon■パンパンに成り果てた奈津を救えるのは、彼女が唯一こころを開く、安岡のおばちゃんだけや!(「ゴジラを倒せるのは、キングシーサーだけじゃ!」の今福正雄のイントネーションで!)糸子は永ら…

趣味の良いホラー・アンソロジー『南から来た男 ホラー短編集2』

南から来た男 ホラー短編集2 (岩波少年文庫)岩波書店Amazon■岩波少年文庫のシリーズ前作『八月の暑さのなかで』が秀逸だったので、第二弾も買いましたが、そのまま積読になっていたものです。実は少し前に読んでいたのですが、ほとんど記憶に残っていなかっ…

赤川次郎のホラーはなかなか侮れない『怪奇博物館』

怪奇博物館 (角川ホラー文庫)作者:赤川 次郎KADOKAWAAmazon■赤川次郎はときどき純粋な怪奇小説を書いていて、実はいくつか傑作があります。本書は半分が怪奇ミステリーで、半分が純粋怪奇小説です。怪奇ミステリーの方は正直噴飯ものだったりしますが、怪奇…

京都初のハイエンドオーディオフェアをチラ見

■先日、京都では珍しいハイエンドオーディフェアが開催されたので、ちょっと覗いて見ましたが。というか、京都初だそうです。確かに、東京や大阪はよく聞きますが、京都で目にしたのは初めてです。 news.yahoo.co.jp■そんなに長居はしませんでしたが、かなり…

歴史スペクタクルの大作だった『ノートルダムのせむし男』

ノートルダムのせむし男(字幕版)チャールズ・ロートンAmazon 基本情報 The Hunchback of Notre Dame ★★★ 1939 スタンダードサイズ 116分 @アマプラ 感想 ■なんだか脳裏では『オペラ座の怪人』とごっちゃになっていた本作、あたりまえだけど、全く違う話で、…

戯曲レビュー:日本学術会議任命拒否事件を描く、永井愛の『ザ・空気 ver.3 そして彼は去った 』

ザ・空気 ver.3 そして彼は去った…作者:永井愛而立書房Amazon■安倍政権を路線を継承した菅政権下で起こった日本学術会議任命拒否事件をモチーフにした、ザ・空気シリーズ最終作。コロナ禍の2021年に初演されたもので、コロナ禍の渦中の雰囲気もそのまま盛り…

戯曲レビュー:三好十郎の初戯曲『首を切るのは誰だ』

■「戯曲デジタルアーカイブ」というサイトが存在することを、先日はじめて知りました。戯曲って、図書館で借りないと読めないイメージだったのですが、かなりの名作戯曲が、ここで手軽に読めます。しかも、かなり珍しいものも収録されているようです。 playt…

戯曲レビュー:総理会見のカンペを書いた記者は誰だ?永井愛の『ザ・空気 ver.2 誰も書いてはならぬ』

ザ・空気 ver.2 誰も書いてはならぬ作者:永井 愛而立書房Amazon■2018年に初演されたザ・空気三部作の2作目。2000年の「指南書事件」、2016年の「国会記者会館屋上使用裁判」のふたつの事件をモチーフとして、政権の醸し出す空気に忖度する記者クラブの問題を…

戯曲レビュー:あの政権下での電波停止発言に義憤炸裂!永井愛の社会派ホラー『ザ・空気』

ザ・空気作者:永井 愛而立書房Amazon■NHKの大河ドラマ『光る君へ』て面白いですね。あれは大河なのに大石静の生きの良い作風が生きていると感じますが、もともと大石静は演劇出身で、二兎社に所属していました。というか、永井愛と一緒に立ち上げたのです。…

アウター・リミッツ S1「人間電池」「狂った進化」「生まれてこなかった男」

アウターリミッツ 完全版 1st SEASON DVD-BOX 1クリフ・ロバートソンAmazon 「人間電池」 ■宇宙の果の惑星やアステロイドベルトに眠る鉱物資源を利用するために、人間の一種の念力を利用して、それらをぶつけ合って小さく粉砕してから地球近傍に引き寄せると…

男衆がみんな斃れてゆく。そして勘助、無念の死『カーネーション』備忘録③:第11-14週

第11週「切なる願い」(演出:小島史敬) 64回 切なる願いAmazon■ボヤを出して酷いやけどを負った父を看病するなかで、三女が生まれる。祖母も寝込み、糸子がすべてを背負って一家の大黒柱になる。お客の流れを止めるな!着物に戻せるモンペを開発して再び…

映画批評はこころのダイアリーだ!寺脇研の『昭和アイドル映画の時代』

昭和アイドル映画の時代 (光文社知恵の森文庫)作者:寺脇 研光文社Amazon■寺脇研といえば、学生の頃からずっとキネ旬の邦画評論を続けながら、文科省のお役人でもあったという奇特な人で、しかも定年退職後には退職金(の一部)を突っ込んで映画製作にも乗り…

要は赤いから問題なんだろ?ついに観た『いちご白書』

Strawberry Statement (1970)WarnerAmazon 基本情報 The Strawberry Statement ★★★ 1970 ヴィスタサイズ 109分 @NHKBS 感想 ■1968年にコロンビア大学で実際に起こった大学紛争と籠城と警官隊による制圧の顛末を、舞台をサンフランシスコにうつして架空のウ…

© 1998-2024 まり☆こうじ