雑兵物語 ★★★

雑兵物語
1963 スコープサイズ ?分
KBS京都録画
原作■清水崑 劇構成・脚本■小国英雄
撮影■宮川一夫 照明■岡本健一
美術■太田誠一 音楽■浜口庫之助
監督■池広一夫


 戦国時代、北軍と南軍の戦に駆り出され、雑兵として使役される農民たちは、待遇の良し悪しで簡単に寝返ったりする、実利的な強かな男達。ある日、南軍の侍にある荷物を清洲城へ移送することを200両で請負い、苦労の末、成功するが、それは新型大砲の弾丸で、同じ村の仲間たちが働く北軍の陣地に試射されるという・・・

 池広一夫の意欲作で、異色作。足軽の雑兵たちの強かな生き方を戯画化して描き出す。撮影は、池広監督がこれぞという意欲作では必ず依頼するという宮川一夫で、フィックスのロケ撮影で、いかにも狙った凝った構図を披露するが、芝居の見せ場としては、清洲城での夜間の会談で、船越英二がひとり去ってゆこうとする場面の横の構図と奥行きを生かした縦の構図の使い分けが見事。このあたりは、池広一夫の切れの良いカッティングの妙味もあり、見事な映像構成だ。

 雑兵たちを演じるのは勝新船越英二遠藤辰雄藤村志保ら。雑兵姿の藤村志保が男達と一緒に野原を駆け巡り、実に可憐だ。

 喜劇だが、若い雑兵(男)が侍に手篭めにされそうになったり、肉も骨もばらばらになって畑の肥やしになりたいのかッ!といった台詞が飛び出したり、戯画化された時代劇のなかに意外にも生々しい現実のあり様を織り込もうとした形跡が見られ、興味深い。

 ただ、ラストはちょっと呆気無いよね。せっかくのコメディなのだから、もう一ひねりして、テーマをもっとストレートに打ち出したほうがいいと思うのだが。

© 1998-2024 まり☆こうじ