夕陽の丘 ★★★

夕陽の丘
1964 スコープサイズ 88分
DVD
原作■菊村到 脚本■山崎厳、国弘威雄
撮影■萩原泉 照明■藤林甲
美術■木村威夫 音楽■池田正義
監督■松尾昭典

■昔見た時の記録が残っていたので、そのまま転記しておく。正直、あまり良い出来ではなく、黒田組の賭場あらしの場面はいらないと思うし、中谷一郎の存在感が少なすぎる。劇伴もムードアクションにしては調子が低く、主題歌がそもそも不発弾だ。でも、以下を読み返すと、確かに捨てがたい魅力もあるんだなあ。特に、ルリ子は全盛期なので、完全に裕次郎を圧倒している。

兄貴分(中谷一郎)が入獄中にその情婦(浅丘ルリ子)とのっぴきならない関係になってしまった主人公(石原裕次郎)はそのことをバラすと開き直った男(名古屋章)を刺し殺し、女に言われるまま女の故郷函館で女が逃げてくるのを待ち続ける。そこには女の妹(浅丘の二役)がおり、男に好意を持ってゆくが、遂に女が現れて兄貴分を殺し屋に売ろうとする。ところが、男のけじめに執着するあまり、逆に兄貴分に女の命を奪われてしまう。本当に女を愛していたなら卑怯でも兄貴分を殺し屋に売り、二人で逃げるべきだったと後悔しながら、妹を置き去りに函館の街を去るのだった。
 日活ムードアクションを代表する1本だが、文句無しの傑作「赤いハンカチ」などと比べるとかなり完成度は低いだろう。ここでの石原裕次郎はとことん情けないしみったれたヤクザ者だ。そこがこの作品のユニークさといえばたしかに頷ける。
 愛し抜いた男とどんなことをしてでも地の果てまでも逃げ延びたいと激しく願う浅丘ルリ子の情念に対して、石原裕次郎の煮え切らない態度が顕著に表れるクライマックスの安ホテルのシーンはまさに、増村保造の映画を観るようで圧巻。後に浅丘が増村の「女体」に主演することが実に正当な選択であったことを納得させてくれる。
 この映画の主役は出番は少ないにもかかわらず、やはり浅丘ルリ子であり、石原裕次郎はここでは、その登場を期待させる前座に過ぎない。いかにも可憐な添え物といった役柄の妹との対比が見事で、この時期の浅丘ルリ子の薄暗い情念の深さは既に中年の体型へと移行しつつある石原裕次郎の手に負える相手ではなかったということが、この映画の最大の見所であろう。
 浅丘ルリ子のつぎに素晴らしいのが、漁船で遭難した旦那を待ち続ける安ホテルの女主人を演じる細川ちか子の存在感の大きさで、これはベテラン俳優ならではの燻し銀というべき演技。このあたりの設定といい、木村威夫の美術といい、明らかにフランス映画の影響が露骨であるのも興味深い。

© 1998-2024 まり☆こうじ