シリーズ第二作。今度は嵯峨善兵がとことんコケにされる『機動捜査班 罠のある街』

基本情報

機動捜査班 罠のある街 ★★★
1961 スコープサイズ 68分 @アマプラ
企画:柳川武夫 脚本:長谷川公之、宮田達男 撮影:松橋梅夫 照明:熊谷秀夫 美術:西亥一郎 音楽:小杉太一郎 監督:小杉勇

感想

■シリーズ第2作は一作目で主演より目立っていた二本柳寛が抜けて、青山恭二がちゃんと主役らしく頼もしくなっている。インチキ業界紙のオーナー井口(内田良平)は、キャバレーが裏で売春を行っていることを突き止めると支配人(近藤宏)を脅迫して裏のボス(嵯峨善兵)に取り次がせて仲間に入ると、犯行の口封じのために手下をも密殺してしまうが、その狙いは。。。

■というお話を前作よりもキビキビした手付きで展開する手慣れた二作目。前作から内田良平と中台祥浩らがスライドしている。本作も映像のルックはかなりベタベタで、ナイトシーンも日活銀座のあたりは光が溢れている。もっとノワールな雰囲気でもいいはずだが、本作はあくまで明朗で明快だ。

■件のキャバレーにはホステスの香月美奈子がいて、怪しげな挙動を見せるので婦警の潜入捜査官では?と疑われることになるが、その後の展開は待ってましたのおもしろ展開なので、気持ちいいよね。内田良平との秘めた関係も、あとで最初から映画を見直すと、微妙な表情の変化で匂わせているから偉いよね。

■前作は製薬会社のサラリーマンのおじさんが散々ひどい目にあったのだが、本作は大ボスであるはずの嵯峨善兵が後半に散々いたぶられる。例によって大ボスなんだけど貫禄がなくて、なんとなくコミカルな持ち味で得難い個性なんだけど、本作では内田良平に残酷な反撃を食らうことになるので、なんとなく気の毒に見えてくる。前作のサラリーマンのおじさんも酷いスケベオヤジだけど、気の毒だったのに似ている。このあたりは、長谷川公之の嗜好なのかなあ。

© 1998-2024 まり☆こうじ