戯曲レビュー:ゾンビなのか?幽霊なのか?いまだに斬新な怪談劇『生きていゐる小平次』

■鈴木泉三郎の有名戯曲で、3幕ものの短い怪談劇。だけど、ほとんどゾンビのような幽霊を登場させたのは、かなり斬新ではないか。これまでも何度か映像化されていて、青柳信雄の映画、怪談(MBS版)、日本名作怪談劇場、中川信夫の映画と数多い。でも、怪談(MBS版)、日本名作怪談劇場はこの戯曲ではなく、河竹黙阿弥の「小幡怪異雨古沼」を原作として、自由に脚色している。

■あとは、林家正蔵の落語があって、ほとんど戯曲の読み聞かせに近い。それに、どこが面白いのか、ちょっとよくわからない。


www.youtube.com

■なので、原作戯曲で最終的にどんな着地をするのか気になったのだが、戯曲ではちゃんと納得の行くラストになっている。それも通常の怪談のような明確な結末でも、ツイストの効いたオチでもなく、実に余韻嫋々の幕切れ。いずれ冥土へ向かう宿縁の男女のその後の地獄の道行きが、すべて想像に委ねられて、虚空へ投げ出される。これは実物の舞台を観たいと思う。どんな演出で見せるのか。工夫のしがいがあるというものだ。

■その意味では、戯曲に忠実に描いたらしい青柳信雄の映画版もぜひ観たい。太九郎の役は坂東三津五郎でも、うまく演じられなかったと述懐しているくらいで、ちょと難しい面白い役なのだ。映画では新劇から芥川也寸志を連れてきたのが異色で、新劇の性格俳優にはピッタリな役だから、映画の仕上がりが大いに気になる。ちなみに、日本名作怪談劇場では綿引洪が演じて、あれはなかなかのはまり役だったし、脚本も演出もなかなか味のあるアレンジだった。「俺たち流されてるんだ。地獄に向かって…」のパンチラインは良かったなあ。

© 1998-2024 まり☆こうじ