シリーズ18作目『座頭市果し状』 ★★★

座頭市果し状
1968 スコープサイズ 82分
BSフジ
脚本■直居欣哉
撮影■宮川一夫 美術■加藤茂
照明■中岡源権 音楽■鏑木創
監督■安田公義

志村喬が実質的なメインゲストで、強力な剣のライバルは登場せず、待田京介とラストに対決するものの、案外アクションの見せ場は小さい。それでもしっかりと満足感のあるプログラムピクチャーの逸品。

■こればかり書いている気がするが、撮影と美術と照明がもう国宝級レベルで、各カットを眺めているだけで陶然とする見事な陰影のオンパレード。宮川一夫が凝るとアクションが鈍重になってしまう場合があるが、本作は安田公義との相性がいいようで、臨機応変にズームまで使って殺陣を見せる。テレシネもハイビジョンでやりなおしているので、発色が派手すぎるきらいもあるが、照明効果を殺さないようにコントラストを濃く調整しているようで、好印象。ただ、潰しの場面はやはり明るすぎると思う。

■このころはまだスタッフの多くがモノクロ映画で育った人たちなので陰影でドラマを見せるのが映画らしさなんだという常識が生きており、カラー映画でも敢えてモノクロ映画のような濃い光と影を作って、影の動きや光線の表情で感情やサスペンスを作り出すことに職人魂を発揮していたのだ。

小松方正など役不足としか言いようがないし、滴るような色気を振りまく野川由美子もあまり生かされていないが、まあ顔ぶれだけで豪華感があり、満足してしまう。大映末期に大活躍する山本一郎の下衆ないやらしさがここでも炸裂して生き生きしている。

■そうそう、暗雲を作画合成で見せる見事な引きのショットがあって、効果絶大だったね。安田公義だから特撮のここぞという使い方を心得ている。

© 1998-2024 まり☆こうじ