モーレツ!大阪アルサロ繁盛譚『経営学入門より ネオン太平記』

基本情報

経営学入門より ネオン太平記 ★★★
1968 スコープサイズ 92分 @アマプラ
企画:友田二郎 原作:磯田敏夫 脚本:今村昌平、磯見忠彦 撮影:姫田真佐久 照明:松下文雄 美術:横尾嘉良 音楽:黛敏郎 監督:磯見忠彦

感想

■今村組の若い衆が監督デビューするのでイマヘイが脚本を書き、今村組のメインスタッフが集結した力作ではあるものの、いまいち突き抜けないのは残念。基本的にロケセットの低予算作品なのにカメオ出演で豪華配役が揃っているのも異様で、桂米朝小松左京三國連太郎渥美清野坂昭如かしまし娘といった妙な人脈に、北村和夫加藤武春川ますみ、吉村実子らのイマヘイ組が交じる。

■大阪のアルサロの支配人の商売上の奮闘と、満たされない個人的な焦燥と渇きを追求する風俗映画だけど、大々的な現地ロケを基本に、ドキュメンタルな映像で綴るから、もうひとつの『人類学入門』て感じもする。ただ、姫田チームの撮影は今平組に比べると、特に照明などかなりラフな感じ。予算も撮影期間も切迫していたことだろう。

小沢昭一の力演は見せるし、アルサロの店員で少し足りない感じの若者(スカート切り魔)との交流と裏切りのエピソードはいいんだけど、双子のホステスとの交情の部分が苦しいのは、単純に女優に魅力がないから。どこから起用したのか謎な古川姉妹は、悪いけどヒロインの器じゃないので、そこはなんとも取り返しようがない。むしろ、吉村実子に二役演らしたほうがよかったかも。もちろん、撮影が大変になるので、低予算では成立しないんだけど。多分、スタッフの間でも、この配役で大丈夫なのか?と思いながら撮影したはず。

■ラストの心斎橋付近でのホステス大運動会は豪快なロケ撮影で圧巻なんだけど、いまいちテーマ的に作劇的に焦点が定まらないのは、演出に問題があるからかなあ。ちなみに同時公開は神代辰巳の監督デビュー作『かぶりつき人生』で、新人監督週間となったが、当然のように興行的には失敗し、神代は不遇をかこつことになるが、磯見監督はイマヘイのもとですぐに『東シナ海』を撮ってますね。さすが、イマヘイ一家。

参考



maricozy.hatenablog.jp
maricozy.hatenablog.jp

© 1998-2024 まり☆こうじ