2019-01-01から1年間の記事一覧
■実に1965年から大映が倒産する1971年までTBS系列で放送された伝説の人気番組、「ザ・ガードマン」。しかしその実態を知るものは少ない。全エピソードガイド的な書物があって良さそうなものなのに、なぜか存在せず、全貌が掴み切れないシリーズなのだ。■当時…
■1970年11月に放映されたザ・ガードマンの第295話。脚本は藤森明と増村保造、監督はお馴染みの宮下泰彦。緑魔子、松岡きっこ、中原早苗というレギュラーゲスト女優陣による不謹慎このうえない喜劇。ザ・ガードマンとうシリーズはなかなか懐が深くて、怪談…
基本情報 ゴジラ対メガロ ★ 1973 スコープサイズ 82分 @APV 原案:関沢新一 脚本:福田純 撮影:逢沢譲 照明:森本正邦 美術:本多好文 音楽:真鍋理一郎 特殊技術:中野昭慶 監督:福田純ゴジラ対メガロ <東宝Blu-ray名作セレクション>佐々木勝彦Amazon 感…
基本情報 キングコング対ゴジラ ★★★☆ 1962 スコープサイズ 97分 @APVキングコング対ゴジラ <東宝Blu-ray名作セレクション>高島忠夫Amazon■アマゾンプライムビデオでHDリマスター版を観たけど、4K版ではないので、画質はそこそこ。昔の修復版は16ミリフィル…
基本情報 Stazione Termini ★★☆ 1953 スタンダード 89分 @APV終着駅(字幕版)メディア: Prime Videoこの商品を含むブログを見る 感想 ■大プロデューサーのセルズニックが『逢びき』の大ヒットに感化されて、うちでもあんな映画が作りたいとイタリアを舞台…
基本情報 ゴジラの逆襲 ★★☆ 1955 スタンダードサイズ 82分 @APVゴジラの逆襲 <東宝Blu-ray名作セレクション>発売日: 2019/05/22メディア: Blu-ray■『ゴジラの逆襲』のHDリマスター版を観たよ。何が凄いといって、大阪のナイトシーンがかなり明るく焼かれて…
独立プロ名画特選 ひろしま [DVD]発売日: 2013/07/27メディア: DVD■現在各地でデジタルリマスター版が劇場公開されているところなのに、NHKのEテレで放映されてしまうというのはちょっとした事件だと思う。■以前にDVDで観ているけど、さすがにデジタルリマス…
■3年ほど前に日本名作怪談劇場を観ていたので、そのうちの傑作について感想をサルベージしておきたい。1979年にテレビ東京系で放映された真夏の納涼番組。歌舞伎座テレビが製作で、京都映画が下請けで実質制作にあたり、低予算番組ながら総じて映像クオ…
■久しぶりにウルトラマンタロウの第17話『2大怪獣タロウに迫る!』第18話『ゾフィが死んだ!タロウも死んだ!』第19話『ウルトラの母 愛の奇跡!』の三部作を通しで観たら、ご都合主義のようで、変に理の立ったお話で、感慨を新たにした。2大怪獣タ…
新聞記者シム・ウンギョンAmazon 基本情報 新聞記者 ★★★ 2019 スコープサイズ 113分 @イオンシネマ京都桂川 原案:望月衣塑子、河村光庸 脚本:詩森ろば、高石明彦、藤井道人 撮影:今村圭佑 照明:平山達弥 美術:津留啓亮 音楽:岩代太郎、監督:藤井道人…
出典:https://eiga.com/movie/89507/gallery/3/アルキメデスの大戦 Blu-ray 通常版菅田将暉Amazon 基本情報 アルキメデスの大戦 ★★★☆ 2019 スコープサイズ 130分 @Tジョイ京都 原作:三田紀房 脚本:山崎貴 撮影:柴崎幸三 照明:上田なりゆき 美術:上條…
TVシリーズ・リバイバル「ザ・ガードマン」恐怖とサスペンス篇コレクション(1) [DVD]宇津井健Amazonザ・ガードマン 恐怖とサスペンス篇セレクション2 [DVD]宇津井健Amazon■脚本:加瀬高之、監督:黒田義之による1968年の作品。モノクロ作品。撮影:秋野…
ウルトラマンタロウ Blu-ray BOX篠田三郎Amazon■いまアマゾンプライムビデオで『ウルトラマンタロウ』が見られるので、いくつかつまみ食いして観たけど、着想は悪くないのにドラマ的に脚本の詰めが甘いものが多い感じだ。■第1話『ウルトラの母は太陽のよう…
犯罪の女王 [DVD]出版社/メーカー: 株式会社ツイン発売日: 2017/12/06メディア: DVDこの商品を含むブログを見る 基本情報 犯罪の女王 ★★★ 2016 スコープサイズ 104分 @APV 感想 ■司法試験受験生の息子が法外な水道料金を請求された!ハフッ(鼻息)何かおか…
■1986年の本放送のときに録ったビデオテープが出てきたので、久々の再見。まあ、3~4回は観てますがね。■ユニオン映画の制作で、原作:遠藤周作、脚本・監督が石井輝男、撮影:出先哲也、照明:野口素胖、美術:古谷良和、音楽:鏑木創という布陣。実は本…
ザ・ガードマン 1970年度版 DVD-BOX(前編)発売日: 2005/06/15メディア: DVDザ・ガードマン 1970年度版 DVD-BOX(後編)発売日: 2005/06/15メディア: DVD■ザ・ガードマンの第286話。昭和45年の作品。山浦弘靖&宮下泰彦の黄金コンビ(悪ノリコンビ?)による団…
ザ・ガードマン 1970年度版 DVD-BOX(前編)宇津井健Amazonザ・ガードマン 1970年度版 DVD-BOX(後編)宇津井健Amazon■ザ・ガードマンの第291話。昭和45年の製作。脚本はお馴染み山浦弘靖、監督は宮下泰彦の黄金コンビ。■お話は、例によって欲求不満な団地の奥…
基本情報 早乙女家の娘 ★★★ 1962 スコープサイズ 99分 原作:壷井栄、脚本:堀江史朗、樫村三平 撮影:飯村正 照明:金子光男 美術:清水喜代志、音楽:斎藤一郎 合成:松田博 監督:久松静児 感想 ■両親を亡くした早乙女(そうとめ)家の三姉妹が末の長男の…
■いよいよ大河ドラマ「いだてん」第一部(金栗四三編)が完結したので、前半を軽く総括しておくよ。■なにしろ庶民を主人公とした近現代史なので、一般の大河ドラマ好きからは総スカン状態で、視聴率も散々らしいですが、一般視聴者にとっては視聴率が良かろ…
TVシリーズ・リバイバル「ザ・ガードマン」恐怖とサスペンス篇コレクション(1) [DVD]宇津井健Amazonザ・ガードマン 恐怖とサスペンス篇セレクション2 [DVD]宇津井健Amazonザ・ガードマン1967年度 DVD-BOX 前編宇津井健Amazon■牡丹灯籠の現代版を狙った現代怪…
■阿刀田高の「恐怖同盟に」収録された「疣」が原作の1989年製作作品。関西テレビの『現代神秘サスペンス』枠で放映された。本放送を観ている気もするし、観ていないかもしれないし、すべては霞の世界に溶け込んでいる。なにしろ30年前のテレビドラマですよ…
アンフレンデッド [Blu-ray]出版社/メーカー: TCエンタテインメント発売日: 2016/12/21メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (2件) を見る 基本情報 Unfriended ☆ 2015 ヴィスタサイズ 83分 @DVD 感想 ■世界初(?)パソコンの画面上ですべてのドラマが展…
■1991年に放映された関西テレビの不思議サスペンスの一編。原作は阿刀田高で、『冷蔵庫より愛をこめて』に収録された同名短編と思われる。確実に読んでいるはずだが、ほとんど覚えていないぞ。脚本:水谷龍二、音楽:岩間南平、監督:日高武治という布陣。■…
東京25時 (文春文庫)作者:阿刀田 高文藝春秋Amazon■阿刀田高の『東京25時』に収録された同名短編の関西テレビでのドラマ化。制作はG・カンパニー。1990年の作品です。 ■脚本は鹿水晶子、監督はにっかつロマンポルノが終焉でテレビドラマに活躍の場を移…
クワイエット・プレイス ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]エミリー・ブラントAmazon 基本情報 A Quiet Place ★★★ 2018 スコープサイズ 90分 @DVD 感想 ■なんだかとても評判の良かった本作ですが、実のところ平凡なホラー映画で、続編の下心見え見えの決着…
■阿刀田高の同名小説が原作で、脚本:鹿水晶子 監督:山田大樹によるシリーズ「サスペンス・魔」の一編。制作は東映だけど、技術スタッフは技術協力の東通の人だろうか。■低予算のビデオ撮影だけど、さすがにこの時代になると映像のルックが改善されている。…
■脚本:橋本綾、撮影:北坂清、美術:佐野義和、音楽:小川文明、監督:中島貞夫による現代怪奇サスペンスの一編。このシリーズ、ひたすら懐かしい。確か石井輝男が『蜘蛛』とか『怖い贈り物』とかの傑作を撮っていたよね。主演は市毛良枝、前田吟、隆大介で…
■1989年に放映された関西テレビ製作による直木賞作家サスペンスの一編。原作は結城昌治の同名小説で、脚本は斉藤博、監督は中原俊という異色作。当時、斉藤博と中原俊はにっかつロマンポルノの末期に新風を巻き起こした若手でした。でも本作は東映製作ですね…
■阿刀田高サスペンスの一本。1990年に放映されたが、これはさすがに観てなかった。■脚本:中村務、音楽:樋口康雄、撮影:水巻祐介、照明:安藤清人、監督:小川誠というスタッフで、萬田久子、桑名正博、長門裕之、水原ゆう紀らが出演。海辺の貸別荘に…
■これは珍しい。世にも奇妙な物語の最初期に阿刀田高原作の三本立てがあったのだ。1990年のことでした。微かに覚えている気もするが、ほぼ忘れていた。大映テレビの制作なので、監督は全部土井茂です。 屋上風景 脚本:小中千昭、監督:土井茂 ■鶴見慎吾が主…